「須恵町」って?
モデルコース
観光スポット
グルメ&おみやげ
ふるさと納税
フォトギャラリー
パンフレット
アクセスマップ
お問い合わせはコチラ >
お知らせ
イベント
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
歴史と文化に触れる
自然に癒される
アクティブに楽しむ
遊ぶ・楽しむ
歴史・文化
自然・風景
グルメ&おみやげ
おすすめ・その他
平安時代に伝教大師(最澄)が開いたと伝えられている寺院です。本尊の木造十一面観音立像は県指定文化財で、最澄が自分の姿を井戸に映して作ったと伝わる木造伝教大師坐像(町指定文化財)など、様々な文化財があり、春には境内のしだれ桜が見事な花を咲かせ多くの人が訪れます。